むち打ち症

<概要> むち打ちとは、首の運動範囲を超えて伸展または屈曲されることで首の関節や靭帯、筋などを傷めた状態に起こる症状です。むち打ち症は自動車事故で後ろからの追突が原因となる例がとても多いです。自覚症状が主で、レントゲン・ […]

あじさいが届きました。

先日、先輩にあたるM様からあじさいの花をいただきました。ありがとうございます(^.^)/ 季節先どりでエントランスに大事に置かせていただいています。 あじさいの育て方は簡単ではありますが、どうやら水を多めに与えたいとすぐ […]

風邪

<鍼灸が適応する風邪症状は> 風邪の治療法は体力や免疫力を高める以外に決定的な治し方はありません。 とはいえ風邪を引いたら、いち早く辛い状況から抜け出せるために、早く治す方法を考えずにいられないですね。ここで鍼灸の出番が […]

本日は勉強会へ参加してきました。

大阪は森ノ宮で行われた勉強会へ参加のため休診とさせていただきました。日曜にご予約をとっていただいている患者様にはご迷惑をおかけしました。   本日は生理不順・生理痛に関しての治療内容をさらに強化する機会を得てき […]

扁桃炎

<概要> 扁桃炎は細菌またはウイルスが原因です。インフルエンザ・溶血連鎖球菌・黄色ブドウ球菌などの常在菌で、風邪・疲労・のどの乾燥が引き金になって増殖することにより、扁桃腺に炎症が起きてしまうのです。痛みがある場合は、風 […]

恵那山

岐阜に住んでいる友人が大阪に仕事で来ていたということで、わざわざ宝塚までお祝いを届けに来てくれました。 患者さんの予約の合間だったので、少しの時間でしたがお互いの近況などを話をしてお祝いの地酒「恵那山」を頂きました。 彼 […]

淡々と治療をする

今日の日中はとても暖かくて歩いていると汗ばむような気候でしたね。昼休みに外へ出ていて一人でウキウキしていました(^^♪ さてさてどういうわけか、ここのところ急性腰痛(ぎっくり腰)の患者さんがとても多いです。今日はうち2名 […]

小児喘息

<概要> 喘息は、咳が止まらない、ゼーゼー、ヒューヒューという呼吸音、呼吸困難を繰り返す病気です。 喘息は夜間に発症しやすく、床に入って横になると、出やすい傾向にあります。呼吸をするのが苦しいため横になれず、布団の上に座 […]

虚弱体質

<概要> 虚弱体質とは、体力がなく疲れやすい、いつも顔色がわるい、からだが痩せている、下痢傾向、季節の変わり目に体調が崩れる、風邪をよくひき又長引く、食が細い、極端に寒がったりする症状が日常的に続いているイメージでしょう […]