バネ指に著効
少し前になるのですが、ばね指の患者様を診させて頂きました。慢性的に続きやすい症状なのですが、鍼灸治療を重ねていけばわりあい早く改善します。ばね指といえども、患者様の日常生活スタイルやからだの状態によりアプローチが違います […]
少し前になるのですが、ばね指の患者様を診させて頂きました。慢性的に続きやすい症状なのですが、鍼灸治療を重ねていけばわりあい早く改善します。ばね指といえども、患者様の日常生活スタイルやからだの状態によりアプローチが違います […]
ここ数日の日中は、夏日を思わせる暑さですね。 さて花粉の最盛期シーズンが過ぎ、花粉症でお困り方は症状が少し落ち着いて来られたのではないでしょうか。鼻炎対策でご来院いただいていた患者さん方から「今年はマシでした」というあり […]
ここ最近ご来院いただく患者様を診させていただいておりますと、ストレスが原因と推測できる症状を訴えられる方がとても多いです。 東洋医学でも、このストレスによるからだの不調についての文献が残されています。古代からこのストレス […]
大阪の森ノ宮で所属する東洋はり医学会の定例会がありました。 いわゆる鍼灸治療の講習会です。 今回も新たな治療法を学んできました。 明治国際医療大学教授の篠原昭二先生の『経筋治療(けいきんちりょう)』です。 概要は手や足の […]
<概要> 低身長や低体重といった発育の遅れがある子どもの状態を、発育不良といいます。もともと体格の成長は個人差があります。 まずは母子手帳についている成長曲線のグラフにお子さんの成長記録を付けてください。そして小柄ながら […]
5月19日(日)は大阪で開催される勉強会に出席するため休診させていただきます。 ご予約・お問い合わせの方は留守番電話へメッセージ・電話番号を残していただければ、月曜日の午後2時ごろにおり返しお電話いたします。
春から梅雨にかけてのこの季節、ここ数日で湿度が高くなってきましたね。それに合わせてか、昨日から急患さんが増えています。 症状はさまざまですが、この蒸し暑い気候の変化が原因かと思える所見が診られました。 東洋医学では「湿邪 […]
<概要> 長期にわたる頭痛に悩まれている方が多いです。 ■筋緊張型頭痛…頭を締めつけられるような痛み。 ■偏頭痛…ズキンズキンとした拍動性のある頭痛。頭の片側に起こることが多い。 ■群発性頭痛…目の奥やこめかみをえぐられ […]
<概要> 現在は、長時間のテレビ、仕事でのパソコン作業など、習慣的なものからくる視力低下が多くなってきております。眼に悪い習慣やからだの疲労、長期にわたる心因的ストレスなどの要因で、眼の周囲の筋肉を緊張させます。これが視 […]
<概要> 喘息は、空気の通り道である気管支が収縮し、発作性の呼吸困難を繰り返す疾患です。小児喘息でも同様の発作や喘鳴(呼吸の際にゼーゼー、ヒューヒューと聞こえる苦しそうな息使い)を繰り返します。小児喘息の発症は3歳までに […]