うつ症状と鍼灸治療
東洋医学の世界では体がしっかりすると精神的にも安定してくると考えます。体を治せば心も治るということです。 うつ症状には、気分の落ち込みや気力の減退、睡眠障害などの症状があります。 また精神症状なくても、身体症状が出るもの […]
東洋医学の世界では体がしっかりすると精神的にも安定してくると考えます。体を治せば心も治るということです。 うつ症状には、気分の落ち込みや気力の減退、睡眠障害などの症状があります。 また精神症状なくても、身体症状が出るもの […]
自律神経のバランスを保てなくなる多くの原因はストレスとされます。対策としてはストレスを溜めないこと言われても、日常生活ではとても実践的でないですね。 ですので適度なストレスに強くなる体作りを心がけることが現代には合ってい […]
免疫力を高めるためのポイントとして、まずあげられるのが自律神経のバランスを保つことです。自律神経には交感神経と副交感神経の2種類があります。 活動時や緊張時や興奮時に働くのが交感神経、そしてリラックスしている時や睡眠の際 […]
免疫力を高めるために、もっとも効果的で、また取りかかりやすいものとして生活への意識改善があげられます。 どんな生活を取り入れたらいいのか、また食材の効能や自律神経と免疫力の関係などを説明していきます。 ①免疫力を高めるに […]
この間の水曜日に西宮市甲風園にある、カレーうどんで有名な藩場亭(ばんばてい)に行ってきました。 西宮北口駅から歩いて数分のところにあります。 夕方5時前ということもあり、すぐに席につきカツカレーうどんを注文。 陽気な亭主 […]
日の出とともに起きた今日は、晴れということもありきれいな朝焼けが見えました。 やっぱり、朝がスカッと晴れていると気持ちがいいです。梅雨ももう後半に入っています。夏まであともう少しというところですね。
当鍼灸院では、生理の不順や生理痛を主訴とする患者様が来院されます。主訴でなく愁訴で生理の異常を訴える患者様も多いです。 このような患者様の多くの首肩や背中は緊張しているいます。気や血のうまく巡っていないと診察できます。 […]
膝痛が慢性的になると、どうしても日常動作で痛む膝をカバーしてしまいますね。またご高齢の方が膝痛のため不自然な歩き方になるという傾向にあます。 こういう状態では、日常的に下半身の筋肉を正常に使っておられないことになります。 […]
膝痛をかかえておられる方で、夜間にジクジク痛むと訴えられるケースがよくあります。夜中に幹部が疼いて目が覚めてしまう、眠れないというのはやっかいですね。 こういった夜間痛を伴う症状には大きく2つの病因が考えられます。 ①冷 […]
膝痛の患者様には、治療に来られない日でも自宅で治療の効果を持続させられるよう、お灸のツボの印をいたします。 膝の痛みに効果のあるツボとしましては一般的な『両膝眼穴、血海、梁丘、鶴頂』など他にもありますが、からだに応じて数 […]