アトピー性皮膚炎が治りにくい原因

アトピーが治りにくい理由の一番としては、やはり痒みがきつくいため掻いてしまうことだと考えております。 アトピーで苦しんでおられる方のほとんどは、夜中の痒みが非常にきつく、睡眠中にも無意識に患部を引っ掻いてしまいます。 傷 […]

クスリごはん ~子ども編~

読書の秋というわけで、久しぶりにおすすめの書籍をご紹介します。 『おいしく食べて体に効く!クスリごはん 子ども編』です。 これには、子どもの夜泣きや夜尿症に効果のあるごはんメニュー、アトピー性皮膚炎やぜんそくに効果的な食 […]

芸術の秋

この水曜日に、神戸県立美術館で開催されている『橋本関雪展』へ行ってきました。 中国古典を取材していく内に南画という技法を極めてしまったという同氏。 どの絵も細かな描写と隙のない色使いがされていて、引き込まれるものばかりで […]

食とアレルギーの関わり

アトピー性皮膚炎やぜんそく、花粉症をはじめアレルギー疾患でお悩みの方が近年で増えている傾向にあります。 アトピー性皮膚炎やぜんそくは子どもの時から発症するケースがほとんどなのですが、最近は成人になってから急に発症すること […]

T.U様 主訴:逆子 宝塚市 30代 

<患者様の声>いつも丁寧に説明、治療していただき安心して来院できました。おかげさまで逆子も無事治り感謝しています。※ 効果には個人差があります。<治療>妊娠28週目で逆子の診断を受け、来院下さりました。治療1回目:右肝虚 […]

咳・ぜんそく症状には『なし』が有効

日本や中国をはじめ東洋の各国は四季がはっきりとわかれています。そのため東洋医学では人が四季に調和をして生活をする方法が古くから伝えられております。 人体は暑い夏は体内にたまった熱を外に出すように、汗をかいて熱を発散するし […]

ぎっくり腰にご注意

朝と昼と夕方の気温に差が出てくるこの時期、ギックリ腰を起こし当院へ治療にみえられる方がとても多いです。 肌寒いといえども、まだ薄着で過ごせるために知らないうちに身体を冷やしてしまう傾向にあります。 そもそも冷えというのは […]

眼精疲労と頭痛

最近ではパソコンと向かい合う時間が長いと言われれ方は、患者さんの中でも非常に多いです。お仕事でもパソコンの使用頻度は高いと思われます。 それに伴った首や肩のこり、眼精疲労をつよく訴えられたりします。 目を使うと、物を見る […]