咳ぜんそく 西宮市 50代 女性 

【主訴】咳ぜんそく 去年12月はじめにインフルエンザにかかって以来、慢性的に強い咳こみが続くために来院されました。一旦、咳が出ると止まらなくなるため、外出する時に不安を感じる。特に朝・夜は咳が出やすいということでした。 […]

自律神経失調症の改善に向けて

自律神経は『交感神経』と『副交感神経』の二つの神経が、互いに活動と休息のバランスを取りながら身体の状態を調節しています。 しかしこのバランスが崩れることがあると、全身的症状としてだるい、眠れない、疲れがとれないなど、から […]

2月16日(日)のお知らせ

2月16日(日)は学会参加のため、休診となります。 尚、お問い合わせ等は、土曜日もしくわ月曜日にお気軽にして下さい。 ご迷惑をおかけしますが、鍼灸についてさらなる学術と技術向上のため取り組んで参りますので、よろしくお願い […]

起立性調節障害

<概要>成長過程の一時的な体質の変調が原因として考えれる疾患です。本人の意思とは関係なく、自律神経のバランスの乱れにより生活のリズムが整わず、朝起きられない、めまい、吐気、腹痛、頭痛といった症状がでてきます。人は起立する […]

2月11日のお知らせ

2月11日(火)の祝日は、休診とさせていただきます。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 ※通常祝日は午前中の診療となります※   宝塚歌劇場前です。本日は昼に雪が降りました。

起立性調節障害への取り組みについて

起立性調節障害による体調の不良は自律神経のバランスの乱れによるものが原因です。成長過程の一時的な体質の変調に起因すると考えれる疾患です。本人の意思とは関係なく、自律神経の乱れにより生活のリズムが整わないため、起きられない […]

無熱灸のご紹介

私の師匠である、宮脇先生が考案されました無熱灸(むねつきゅう)とは 株式会社チューオーさん製造の『温熱器 eQ』を用いて火を使わず、お灸の効果をあうばやく得られる最新の治療方法です。 これでよく動きまわる子どもの患者さん […]