低体温症

「平熱が低い現代人」 このような見出しの記事をこの前見かけました。 最近は平熱が低い人が女性だけでなく男性にまで増えているという。しかもこの傾向が若い人の間でも広がっているというのです。 平熱は個人差があるものの概ね36 […]

坐骨神経痛の症例

春先から坐骨神経痛の症状を訴えられる患者様を多く診させていただいております。 一つ症例をあげます。 70代・女性の患者様で、イスなどに座ると右臀部から大腿部(ふともも)の裏側にかけて強い痛みを感じる。イスから立ち上がる動 […]

急性胃腸炎に注意

先日、嘔吐や下痢の症状を訴えられる方がおられました。 話しをうかがい自覚症状から、また高温多湿の気候になってきましたので急性胃腸炎の症状と考えられる症状でした。急性胃腸炎とは、ほとんどが感染性胃腸炎で、中でもウイルス性の […]

2014年W杯ブラジル大会

サッカー日本代表がw杯出場を決めてくれましたね。 私はサッカーをすることも、見ることも大好きなのです。 本田圭祐選手がPKをきっちり決めてくれましたが、その緊張感は相当なものだったと思います。今回のPKを蹴ると時もそうで […]

ツバメの巣

かんわ鍼灸院がある宝塚市の小林にはツバメの巣がいたるところにあります。 駅からイズミヤまでの道を歩いてくると、あちこちにツバメのヒナの声が聞こえてくるようになっています。今朝、外の掃除をする際に鍼灸院そばにある巣を見てみ […]

ニューバランス男子

メガネ男子や男子ごはんなど、ここ数年前から「〇〇男子」とつくものごとが流行していますね。 今年に入ってニューバランス男子という言葉がちらほら飛び交っているみたいです。 「〇〇男子」シリーズの仲間入りのNBの靴を先日頂きま […]

腹診から治療を考える

最近、ご来院いただく患者さんで腹部(お腹)が、かなり堅い方が数人おられます。 堅いという感覚は、腹部の表面から少し手で圧をかけると、強い抵抗を感じる状態をさします。 当院の鍼灸治療においては、これが治療の指標となります。 […]

腰痛を骨盤から考える

「腰痛の約8割が原因不明とされている」とテレビや雑誌でよく見かけます。 椎間板ヘルニアなど椎骨(背骨を構成している骨)周囲で起こる病変以外は、原因が特定出来ないということなので、医療機関でも治療を的確に行えないということ […]

バネ指に著効

少し前になるのですが、ばね指の患者様を診させて頂きました。慢性的に続きやすい症状なのですが、鍼灸治療を重ねていけばわりあい早く改善します。ばね指といえども、患者様の日常生活スタイルやからだの状態によりアプローチが違います […]

季節は初夏に

ここ数日の日中は、夏日を思わせる暑さですね。 さて花粉の最盛期シーズンが過ぎ、花粉症でお困り方は症状が少し落ち着いて来られたのではないでしょうか。鼻炎対策でご来院いただいていた患者さん方から「今年はマシでした」というあり […]