【症例多数】顔面神経麻痺は鍼灸で改善できる?

宝塚の鍼灸専門院でできる自然な改善法とは

お顔の筋肉が動かなくなるため、とても不安に感じる顔面神経麻痺ですが鍼灸との相性は良く、神経の再生から、速やかな回復を促進する有効な手段となります。

加えて、初期対応が回復の鍵を握りますが、急性・慢性問わず当院はからだに優しい鍼灸で、最短回復をサポートいたします。※慢性的な症状でも過去の実績があります。速やかにご相談ください。

顔面神経麻痺は突然発症するため、「朝起きたら顔が動かなくなっていた」「鏡をみて違和感に気づいた」と初診時に語られる患者さんは多いです。下記の症状が現れた場合、すぐ医療機関で診断を受けてください。

✓口が歪む・口角が下がる:笑ったり話したりする際、片側の口角が上がらない又は下がる。

✓目が閉じにくい:片方の目を閉じることができない、または完全に閉じることができない。

✓顔の感覚の異常:顔の片側にピリピリした感じや、感覚が鈍くなることがある。

✓顔の動きが不自由:目を大きく開けたり、眉を上げたりすることが難しい。

初めて経験した方にとっては、見た目や体調に対して強い不安を感じられると思います。しかし、正しい知識を持ち、適切な治療を受けることで改善が大いに期待できますのでご安心ください。

-顔面神経麻痺の原因として、代表的なものをご紹介します。

・ベル麻痺:最も一般的な顔面神経麻痺で、突然顔の片側に麻痺が現れます。原因は不明ですが、ウイルス感染が関連していると考えられています。早期の対応が重要です。

・ハント症候群:顔面神経麻痺に加え、耳の痛みや発疹が現れる病気です。水痘帯状疱疹ウイルスが原因で、免疫力が低下した際に発症します。

・ウイルス感染:インフルエンザや風邪などのウイルスが原因で顔面神経が炎症を起こし、麻痺が発生することがあります。

・ストレスや疲労:過度なストレスや疲れが神経に影響を与え、顔面神経麻痺が起こることもあります。心理的な要因が関与している場合も少なくありません

病院では症状の軽重評価や原因を特定することから始まり必要に応じて、画像検査(CTやMRI)や血液検査を行い、他の疾患からの起因を調べます。

-治療方法については、一般的に以下のアプローチが取られます

・薬物治療:ウイルス感染が原因の場合、抗ウイルス薬を処方。また、炎症を抑えるためにステロイド薬が使用されることもあります。

・リハビリテーション:顔の筋肉を動かすトレーニングを行い、回復を促進します。リハビリを受けることで、顔面神経の機能が回復しやすくなります。

-なぜ鍼灸が顔面神経麻痺に有効なのか?

①鍼灸のアプローチ:神経と血流への作用

顔面神経麻痺に対する鍼灸治療は、医学理論に基づいて行っていきます。顔面神経麻痺の原因として、神経の炎症や血行不良が考えられるケースに、鍼灸では消炎効果のあるツボへの刺鍼によって神経の働きを改善し、血流を促進する様に治療を進めていきます。

体の特定のツボに針を刺すことで、神経の緊張を和らげ血流を良くしてご自身の体の回復力を高める効果があります。この過程で、顔の表情筋や神経の再生を助け、麻痺の回復を早めることができるのです。

②自律神経への影響・自然治癒力を高めるメカニズム

顔面神経麻痺は、ストレスや疲労、または免疫力の低下と関連しています。鍼灸は自律神経を調整し、体全体の自然治癒力を高める作用があります。これにより顔面神経麻痺の回復が早くなるだけでなく、再発を防ぐための体のコンディションを整えることができます。

また、鍼灸によるリラックス効果でストレスの軽減、精神的な負担を減らすことも治療の一環です。顔面神経麻痺は心理的な要因が関わることもあるため、心身ともにケアする視点を大切にしています。

③東洋医学的な考え方:気血の滞りを解消

東洋医学では、体内の*気(エネルギー)血(血液)*がスムーズに流れることが健康の基本と考えられています。顔面神経麻痺は、これらの流れが滞った結果として現れる症状と捉えます。鍼灸は、その滞りを解消し、気血の流れを適切に整えることで麻痺した神経の回復を促します。

お顔の神経に直接関わるツボが肩や背中に多くあり、そこにバランスよく鍼をすることで神経の修復を助けて、お顔の筋肉や表情を効果的に回復させます。当院では顔に直接鍼を刺すことはいたしません。

-当院での施術内容

当院では、顔面神経麻痺の改善に特化した、主に首肩より下位のツボを選び鍼灸治療を行っています。全身調整を行い、体全体のバランスを整えることによって、顔面神経麻痺の早い回復を促します。

患者様一人ひとりの症状に合わせた、最適な施術方法と個別対応を徹底しています。施術前に丁寧なカウンセリングを行い、初回では症状や体調に合わせた治療プランを立てていきます。

通院ペースと改善の目安

治療の進行具合や回復の速度には個人差がありますが、通常は週に1~2回のペース(治療開始時のみ)で治療を行います。回復状態が安定し始めたら、通院の頻度をあけていきます。

数回の施術で改善が見られることはよくあります。状態によりますが完全な回復には数週間から数ヶ月の期間がかかることもあります。

進行状況を見ながら治療ペースを柔軟に変更し、患者様が最短で回復できるようサポートいたします。

症例紹介と実際の患者さまの声 (写真クリックで拡大します)

実際に当院で顔面神経麻痺の鍼灸治療を受けた患者様から、多くの改善例をいただいています。

鍼灸治療を通じて多くの顔面神経麻痺でお困りであった患者様の回復をサポートしてきた中で、やはり早期の治療が大切と感じております。

お電話または予約フォームで簡単にご予約いただけますので、お気軽にお問い合わせください。